手術についてインプラントの相談

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「手術について」の検索結果は 479 件です。

歯茎が黒く少し盛り上がっている

先日インプラントを入れていただきました。
下の5番の位置のインプラントが抜歯即時埋入でGBRをいれて治療をしていただいたのですが抜歯少し前から歯茎が黒くなっており不思議に思っていました。担当のかたにお伺いしたところ大丈夫とのことでそのまま手術していただいたのですが術後も黒さは消えず少し盛り上がっているように感じます。
このようなことはよくあることなのでしょうか??
以前にも脱落しているためとても不安です。
ご回答よろしくお願い致します。

インプラントの前歯の位置について

上前歯2本インプラントを考えています。
まだ抜歯はしてません。
元々骨格的に歯のアーチが前に広く、口ボコなので、今の位置よりも、インプラントで、角度ではなく前歯の位置自体を内側(唇側ではなく口腔側)にしてもらいたいのですが、そんな事は可能でしょうか?ちなみに下のアーチはそれを邪魔しません。
もし可能であるなら、抜歯をすると穴が空きますが、その穴よりも内側にインプラントの穴を作るのかどうするのか?やり方も知りたいです。

両側のインプラント治療について

右上に5.7とインプラントを入れブリッジ、左下5,7とインプラントを入れる予定です。
ストローマンの特殊なインプラントみたいで2ヶ月半で仮歯無しに本歯が入るみたいです。
インプラント直後は食事に気をつけなければならないとの記事などをみますが両顎噛めなくしてしまって大丈夫なのでしょうか?
そして上顎のインプラントは難しいと聞きますが2ヶ月半で埋入完了するのでしょうか??
不安でいっぱいです。ご回答よろしくお願い致します。

一次オペ後の露出している部分について

5日前に左上7番のインプラント一次オペをしました。骨の量が少ないということでソケットリフトで骨造成もおり、オペ2週間後に糸取りの予定です。
本日食事中に、かさぶたなのか?白いぶよぶよした小さな塊が取れてしまいました。痛みや出血等はないですが、鏡で見てみるとインプラントの土台のようなものが少し歯茎から出ているのが見えます。
ネットで検索してみると2回法の治療では歯茎から出ないよう縫合するとの記事を見ました。オペの際先生には「少し深めにいれておきました」と言われたので、なおさら歯茎から出ているのは大丈夫なのかなと不安です。
出先ですぐにかかりつけ医にかかれないため、こちらで相談させていただきました。よろしくお願いします。

GBRした箇所の裂開について

1ヶ月前に、上顎の広範囲なインプラント埋入手術をしたのですが、骨が極端に少ない箇所があるとのことで同時にGBRをしてくださいました。
数日前から、1番骨が少なかったという所の表面が白っぽくなっており、へこんでいるように感じたので、診てもらったところ、烈開してきているとのことでした。その時に、先生に聞けなかったのですが、一度裂開してくると、もうその部分は今から骨は出来ることは、ないのでしょうか?また、再度GBRする必要があるのでしょうか?出来れば、インプラントを長持ちさせたいです。
後になって不安になってきました。ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

傷口が広がっている

3月に抜歯し、5月10日に骨増生とインプラントの一次手術をしました。1週間後、傷口が広がっていると言われ、さらに4日後に診てもらったところ、傷口はまた広がってるとのことでした。抜糸はこの日にしました。
次回診察は1週間後ですが、今後どうなるのかはまだわからないと言われ、先が見えず困っています。次の患者さんの診察もあるので相談もできず、いつまでこの状態で様子を見るのかもわからず不安です。。
傷口が広がってしまった場合、その後はどうなるのですか?感染等怖いです。待つしかないのでしょうか。
早めの対処法があるのならば他院で診てもらいたい気持ちもあります。
(喫煙飲酒激しい運動、歯ブラシを傷口に当てたりいじったりなどしていません)

※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

インプラント一次手術後の創部について

4月13日に右下6番のインプラント二回法の一次手術を行いました。
一週間後に抜歯をして経過は良好ということで様子を見ていましたが、4月30日に何気なくインプラント挿入部を確認すると直径2mm程陥没していてその部分が白く露出していました。

抜歯後痛みは全くなく経過していますが、骨が露出しているのか、再治療が必要なものなのか、今後の経過についてご意見いただければと思います。

拙い文章で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

インプラント治療中に妊娠した場合

現在、不妊治療中です。
下顎左6番が歯根破折しており、インプラントを勧められました。
インプラントをする方向で考えているのですが、不妊治療は継続したく、主治医に相談すると

・抜歯即時埋入法が可能のため、ひとまずインプラントをいれる
・インプラント体と骨が結合するまで約3ヶ月から6ヶ月かかる
 その間に妊娠しても問題なし
・出産後、人工歯を装着する

上記のプランを提案されました。

インプラント埋入後であれば、妊娠しても問題ないのか
妊娠中は『歯が弱くなる』と聞きますが、
インプラント体と骨の結合や母体・胎児に影響がないのか
教えていただけると幸いです。

海外から一時帰国中のインプラント手術について

現在台湾に駐在中の36歳男性です。前歯のインプラント治療について投稿させていただきます。
現在、前歯のエナメル質が全体的に破折しており、台湾で3件の歯科医院を受診した結果、いずれも「ブリッジまたはインプラントが必要」との診断を受けました。個人的にはインプラント治療を希望しております。ただし、来年(2026年)1月3月に日本へ帰任する可能性が高く、台湾の歯科医からは治療後のメンテナンスを考慮して日本での治療を勧められている状況です。
当該の前歯は12歳の時に鉄棒にぶつかって前歯上下4本を破折・脱落し、そのうち3本を再植したうちの1つです。その後、成人後に全体の歯列を中心に寄せる矯正を受けています。現地の歯科医院で3Dレントゲンを撮影しましたが、歯根破折の有無は確認できていません。日本に一時…≫相談の続きを見る

インプラントの位置について

左下顎の第一大臼歯のインプラントです。
現在、2次オペを完了し、ヒーリングキャップをしているのですが、穴の位置が数ミリですが内側にズレています。
これは正常なのか不安になり質問しました。
前後のズレはなく、真ん中にあります。

ボルトが見えています

ひと月前に抜歯即時埋入法?で奥歯のインプラント手術をしました。
二週間ほどして歯茎が落ち着いてきたところで、良く見たら側の歯肉が上がっていました。ヒーリングキャップと呼ばれるものの下のボルト(ネジ?)のようなものも見えています。
先日見て貰ったところ、「まだ骨や歯肉が出来るかもしれないから一ヶ月は様子を見させてください。」との事ですがそんな事あるのでしょうか?再生しないものだと考えていましたし、もう歯茎はこれから覆うようなふわついたところも出血もありません。
おそらく抜いて再手術になると言われましたが、歯茎が上がったところに??と不安です。

インプラントと歯茎の隙間による構音障害

前歯のインプラントを行いましたが、仮歯の時からインプラントのアバットメントが歯茎より上に露出していて、歯と歯茎の隙間がかなりある事を担当医に相談していましたが、最終的に歯が入った時には見えている金属と隙間はなくなりますと説明されていましたが、治療が終わった状態でもアバットメント部分は見えているままで隙間も残ったままのため、例えば"す"が綺麗に発音出来ない等の構音障害が残ってしまいました。
担当医に最終的に隙間は無くなり金属は見えなくなると言ったことを訴えたところ、説明不足で申し訳なかったといい被せ物の歯を作り直させてほしいと言われましたが、信用できないのでまずはセカンドオピニオンをして可能なら他院で治療を受ける事にしました。
遠方に住んでいる歯科医の友人に相談したところアバットメントが歯…≫相談の続きを見る

インプラント

9月半ばにインプラントの一次オペをして 今日、インプラントの二次オペをしてもらいました。
インプラントが歯茎の中に埋まっていたので麻酔をしてレーザーで頭を出して
ネジのようなものでグリグリ回して
蓋を外したと思います。
その時にドクターが緩いかなーと再度グリグリ回して締めるような事をしてくれましたが、その時にインプラント自体が外れてしまいました。
まだ少し早かったねーと抜けたインプラントを穴に戻してる丸い銀の蓋(今までは無かった)をしてくれました。
これで、もう2ヶ月程待ちましょう。と言われて抗生物質を処方してもらって今日の診察は終わりました。
インプラントは大丈夫なのでしょうか?
もう一度戻しが大丈夫なんでしょうか?

※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

インプラントの予後

15年程前に矯正治療が終わりました。元々左上2番の歯が欠損しており(歯茎に埋まっている状態)矯正治療で歯1本分開けて、埋まっている歯を下ろす手術をしてみたところ、歯が骨癒着しており、下ろしてくることができず、そのままそこには仮歯を付けて治療が終了していました。いずれインプラントをしようと矯正治療の時に思っていたので、それが今のタイミングだと思って相談したところ、埋まっている歯を抜歯し、骨癒着しているので骨も削り、歯茎も窪んでいる為に、骨移植や歯茎の治療で、費用はかかるが、予後があまり良くないのでお勧めしないと言うことでした。ブリッジではなく自費の義歯を選択し、製作することになりました。しかし、自分の中でインプラントをする選択肢を捨てることができずにいます。この骨移植をしてインプラントをする場…≫相談の続きを見る

左側下7番の抜歯

来週左下7番と親知らずを抜歯する事になりました。理由は数ヶ月前から違和感があり、2週間前から痛みが出たためです。レントゲンとCTの結果、歯根が折れていて、膿が溜まっていて、この歯がかなりの部分が銀歯であり、抜くしか選択肢がないとの事でした。
昨日医師から伝えられたのはインプラントを希望するなら来週抜歯のタイミングに人工骨を入れないといけないのでそれまでに決めて下さいと言われました。
その方が費用が抑えられ、処置もスムーズだと言われました。
ただ私としては、インプラントの病院を選んだり考える時間が欲しいです。
とりあえず抜歯だけしてから、しばらく数ヶ月放置して様子を見てからインプラントするか決めるではダメなのでしょうか?

インプラントでブリッジか、単独か

下5、6、7を抜歯して、インプラントを入れる予定です。
予算的に2本までと伝えたら、以下の2案を提示されました。
どちらが良いというのはありますでしょうか。

案1 : 5と7に入れてブリッジにする。
案2 : 5と6にいれて7は、抜歯したままにする。

※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

上顎右奥歯にインプラント埋入について不安あり

現在、上顎右奥歯がブリッジ。その後、医師に相談したところ抜歯後インプラント2本埋入処置した方がよいと言われました。知人から上顎インプラントで上顎洞吐出で鼻から膿が出て酷い目にあったと聞かされ、その話を医師に話したところ人工骨を縦に入れるから上顎洞に突き出ることはない。と言われました。口コミを見ると上顎へのインプラントの問題が散見され手術への不安が募ります。人工骨を縦に入れることで上顎洞への吐出や感染等は防げるものなのでしょうか。昨年下顎左奥4本インプラント埋入しました。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

ストローマンインプラントの蓋が何度も外れます

よろしくお願いいたします。

3日前に手術をしました。下の奥歯です。
翌日の朝食後蓋が取れてしまい、その日の昼に再度蓋(同じもの)を入れて締め直し、さらに噛み合わせの部分の上の歯を少し削りました。しかし、帰宅後軽く食事をし口をゆすいでいましたらまた取れてしまいました。夕方に再度受診し、今度は突起のないタイプの蓋に変えていただきました。

その日はよかったのですが、気がついたら多分その蓋がまた取れてしまい、多分食事と共に飲み込んでしまったようです。
仕事があるため平日日中は中々時間が取れず、次は明日夕方の消毒のための受診です。

食事に気をつけて、なるべくそちらの方では噛まないように気をつけていたのですが。
こう何度も蓋が取れてしまう事の原因と、数ヶ月後の2回目の手術で歯を取…≫相談の続きを見る

インプラント術後の痛みが続く

9日前に右下4番5番を抜歯し すぐに4番にインプラントの土台をいれました。明細を見ると再生療法フィブリンゲルCGF.AFG 骨補填材も入れてあると思います。余ったからと5番にも骨の元を入れて頂いたとの事で歯茎は盛り上がっています。術後 痛みがひかず 5日目辺りからは顎の下から耳の後ろ頭痛も。7日目に受診し抜糸 アモキシシリンを1日6錠服用始めました。
CTもお願いして みて頂きましたが 痛みの原因はわからないとの事でした。それまでは アジスロマイシンを服用していました。アモキシシリンを服用して2日たちますが(本日9日目)痛みはまだあります。また顎と唇の間の4番前の辺りが冷たいというか軽く痺れている感じです。
また 右下3番叩くと痛みあり。
先生はCTでみて大丈夫との事でしたが
痛みの…≫相談の続きを見る

骨造成したが骨が出てくる

3ヶ月前に下前歯を骨造成したのですが今だに歯茎の縫い目のどころや歯と歯茎の間からシャープペンの芯みたいな細かい白い入れた骨がずっとでてきています。歯ブラシは当てていませんしタバコなども吸っていません。先生からは様子をみようと言われたきり何もしてくれません。
レントゲンで見ても少し入れた骨が減ってきているとのことでした。
そのままにしておいても良いのか心配です。
ある程度の入れた骨が出てきてしまうのはしかたがないのでしょうか?

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
インプラントとは
時間と期間 (8)
成功率 (4)
医院選び (12)
他の治療との比較 (37)
その他 (34)

インプラントの費用
保険適応 (15)
治療方法による差 (35)
再手術 (6)
インプラント撤去 (8)
メインテナンス (6)
その他 (70)

医院選びについて
セカンドオピニオン (29)
再手術 (8)
トラブル (42)
その他 (17)

手術について
手術前のケア (13)
審査と診断 (145)
麻酔 (2)
痛みと腫れ (34)
時間と期間 (14)
その他 (41)
治療後のトラブル (112)

手術が出来ない場合
歯周病 (3)
かみあわせ (3)
虫歯 (5)
喫煙 (4)
禁忌症 (0)
その他 (16)

様々な治療法他
骨再生 (38)
オールオン4 (7)
オッセオインテグレーション (0)
最新の治療法 (6)
その他 (28)
ブリッジ (7)

長く使うために
アフターケア (20)
メインテナンス (15)
生活習慣 (3)
アフターケアその他 (19)

その他
インプラントメーカー (22)
その他 (130)


相談を投稿する

相談に回答してくれる先生
有山おとなこども歯科 (奈良県生駒市) 院長 : 有山 誠人
医療法人信成会 戸渡歯科診療所 (京都府長岡京市) 院長 : 中 智哉
PiEACE DENTAL CLINIC (石川県金沢市) 院長 : 中山 伊知郎

専門家が教える歯科インプラントのすべて